在職者訓練
在職中で、現在の職務能力の向上を図りたい方や、仕事に必要な新たな技術・知識を身につけたい方を対象とした訓練です。
東部高等産業技術学校主催の在職者訓練
状況 | 種類 | No | コース名 | 定員 | 日数 | 実施予定日 | 実施時間帯 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
募集中 | 基礎的ITリテラシー | TZ2201 | ワープロ・表計算ソフト基礎 (WORD・EXCEL) | 15 | 2 | 6月11,12日(土日) | 9:00~16:00 |
募集中 | 基礎的ITリテラシー | TZ2202 | 表計算ソフトの関数活用とデータ分析 (EXCEL) | 12 | 2 | 9月3,4日(土日) | 9:00~16:00 |
募集中 | 基礎的ITリテラシー | TZ2203 | VBAによる表計算ソフトの自動化 (EXCEL) | 12 | 2 | 12月3,4日(土日) | 9:00~16:00 |
募集中 | 基礎的ITリテラシー | TZ2204 | プレゼンテーション技法 (PowerPoint) | 15 | 2 | 8月20,21日(土日) | 9:00~16:00 |
募集中 | 2D―CAD | TZ2205 | 機械系CAD基礎(AutoCAD) | 12 | 6 | 9月7~9,12~14日(平日) | 18:15~21:15 |
募集中 | 2D―CAD | TZ2206 | 機械系CAD応用(AutoCAD) | 12 | 5 | 12月8,9,12~14日(平日) | 18:15~21:15 |
募集中 | 2D―CAD | TZ2207 | 建築系CAD基礎(Jw_cad) | 12 | 3 | 7月9,10,16日(土日) | 9:00~16:00 |
終了 | デジタル技術 | TZ2208 | 3次元CAD SOLIDWORKS(基礎1) | 10 | 4 | 5月23,24,26,27日(平日) | 18:15~21:15 |
終了 | デジタル技術 | TZ2209 | 3次元CAD SOLIDWORKS(基礎2) | 10 | 4 | 5月30,31,6月2,3日(平日) | 18:15~21:15 |
募集中 | デジタル技術 | TZ2210 | 3Dプリンタを活用したデジタルファブリケーション | 10 | 2 | 11月26,27日(土日) | 9:00~16:00 |
募集中 | 応用技能 | TZ2211 | 有接点シーケンス制御とPLC基礎 | 10 | 5 | 10月13,14,17~19日(平日) | 18:15~21:15 |
募集中 | 応用技能 | TZ2212 | 特殊溶接技術(TIG・MAG) | 10 | 2 | 11月12,13日(土日) | 9:00~16:00 |
終了 | 受験対策 | TZ2213 | 電気工事技術(第二種電気工事士・筆記) | 30 | 8 | 4月25~28,5月9~12日(平日) | 18:15~21:15 |
募集中 | 受験対策 | TZ2214 | 電気工事技術(第二種電気工事士・技能) | 30 | 6 | 6月28~30,7月1,4,5日(平日) | 18:15~21:15 |
募集中 | 受験対策 | TZ2215 | 電気工事技術(第一種電気工事士・筆記) | 15 | 8 | 9月6~9,12~15日(平日) | 18:15~21:15 |
募集中 | 受験対策 | TZ2216 | 電気工事技術(第一種電気工事士・技能) | 15 | 6 | 11月24,25,28~30,12月1日(平日) | 18:15~21:15 |
在職者訓練・各コースの申込方法
※受講申込みは、往復はがきに次の①~⑥を記入して山口県立東部高等産業技術学校に郵送してください。
- 受講希望コース名
- 住所
- 氏名
- 職業
- 電話番号
※テキスト代や資料代等の経費を、受講されるコースの開講日に納付してください。経費の金額は、受講されるコースによって異なります。
※受講希望者多数の場合は、抽選により受講者を決定します。また、受講者が少数の場合は、コースを中止することがあります。
※コース受講の取消しは、開講日の7日前までにご連絡ください。直前の受講取消しの場合、テキスト代等の経費の一部を負担していただくことがあります。
※高度熟練技能者や山口マイスターを講師として、中堅技術者の方を対象とした技能・技術向上講習会も開催しています。
従業員の教育訓練をオーダーメイド
「オーダーメイド型在職者訓練」とは、中小企業の団体や組合などのご要望により、高等産業技術学校が企業の訓練ニーズや実情に応じた技能・技術講習の内容を設定し、従業員の方の訓練を行うものです。
社員研修などに是非ご利用下さい。
詳細については、高等産業技術学校にお問い合わせください。