自動車整備科
訓練対象者
高等学校卒業以上の学歴が必要
訓練内容
2級自動車整備士の養成課程として2年制の教育訓練を実施しており、整備士の試験は毎年高い合格率を誇っています。
また、挨拶やコミュニケーション能力の養成や仕事の正確さにも重点をおいています。
- 2級ガソリン・ジーゼル自動車整備士の養成
- 自動車整備に必要な機械・工具の取扱いに関する知識の習得
- 自動車の構造、内燃機関等の専門知識とエンジン、車体等の分解・組立・調整・検査などの技能技術の習得
カリキュラム
令和2年度のカリキュラムより掲載しています。
内 容 | 1年次 訓練時間 | 2年次 訓練時間 | |
---|---|---|---|
学 科 | 生産工学概論 自動車の構造・製造 自動車の数学・力学 電気・電子理論 自動車材料 等 | 665時間 | 514時間 |
実 技 | 機械操作基本実習 工作基本実習 測定基本実習 安全衛生 自動車整備実習 自動車検査 等 | 771時間 | 922時間 |
合計 | 1,436時間 | 1,436時間 |
取得資格
2級自動車整備士技能試験の受験資格
訓練修了により2級自動車整備士技能試験の実技免除を受けることができます。
技能講習修了証等
- フォークリフト運転
- 小型移動式クレーン運転
- ガス溶接
- 玉掛け
- 床上操作式クレーン運転
- 損害保険募集人試験(基礎単位)
- 乙種危険物取扱者(第4類) など
※上記の機器等を操作運転できる資格で、就職先の企業等で業務に役立つものです。
特別教育修了証
- アーク溶接
- 自由研削といし
- 電気自動車等の整備
- タイヤの空気充てん
※上記の機器等を操作運転できる資格で、就職先の企業等で業務に役立つものです。
応募状況
入校年度 | 応募者 (人) | 入校者 (人) | 修了者 (人) | 就職者 (人) | 就職率 (%) |
---|---|---|---|---|---|
30 | 17 | 15 | 11 | 11(1) | 100 |
元 | 20 | 15 | 13 | 13(1) | 100 |
2 | 13 | 13 | 11 | 11(1) | 100 |
3 | 19 | 17 | - | - | - |
4 | 16 | 16 | - | - | - |
※1:就職者の( )内の数字は、中途退校者のうちの就職者数で外数
※2:就職率は、中途退校者のうちの就職者数を含めて算出した率
就職状況
主な就職先
日産プリンス山口販売(株)、ネッツトヨタ山口(株)、(株)ホンダカーズ光東、山口トヨタ自動車(株)、山口トヨペット(株)、山口日野自動車(株)、山口マツダ(株)、UDトラックス(株)、(株)ビッグモーター、ロジスネクスト中国(株) など